整える。彩る。暮らす。

ものをすっきりと整えたり、季節に合わせて彩ったり、家族と暮らす家の出来事。みんなを守ってくれる家を大切に、快適に過ごせるよう模索する日々。

ドレープカーテンは全体のお部屋の雰囲気に合わせて最後に選ぶ

色々迷ったカーテンレールでしたが、結局シンプルでどんなカーテンにも

合い、操作性が抜群なTOSOのエリートのホワイトに決定しました。

 

 

カーテンレールが決まったので、お次はカーテン。

 

 

リビングのある2階には満足のできるもの。

ほとんど過ごすことのないであろう1階の個部屋は、安物でもOK。

(ピンきりのカーテン。”満足のいく”にも限界があるけど・・)

 

 

そして、まず引っ越してすぐに欲しいのは、レースのカーテン。

 

 

普通はドレープカーテンも一緒に入居する始めに選びそうなところですが、

家具を買い替えたり、照明を決めたりして、

 

 

全体のお部屋の雰囲気に合わせて最後に選ぼうと計画。

 

 

戸建ですが、1階の窓にはすべてシャッターがありるし、

2階も目線を感じてしまうような、近所の方から部屋の中が見えてしまうような窓も

ありません。

 

 

なので、じっくり家具や雑貨を置いた時の雰囲気を見て、

 

 

家具や雑貨を引き立たせるように、ふんわり包み込むようなカーテンにするのか。

思いっきり柄をいれて遊ぶのか。

 

色々考えよう。

f:id:sugosu:20160927215224j:plain

 

 

 

 

 

 

ひとまずレースのカーテン選び。

 

 

 

-カーテンに求めるもの-

1.ミラーレースであること

・レースのカーテンのみでも影レベルでしか認識できないような透け感のもの

・外が暗くて、中が明るい時が要注意

 

2.清潔感がある色

・レースのカーテンといっても白ばかりではない

・デザインや色で遊ぶのはドレープカーテンにまかせて、レースのカーテンは光が透けた時に美しいのが重要

 

3.ドレープカーテンの邪魔にならないもの

・柄の印象などが強いと上にくるドレープカーテンを選んでしまうので

 

4.UVカットがついていること

・日当たりがいいので、肌の老化を防ぐため 笑

・床も焼けてしまうので

 

 

 

 

カーテンレールと同じ、ホームセンターのカーテン専門のところにいる、

カーテンのプロのおじさんに相談。

 

色々提案してもらい1階の安いカーテンはネットで既製品をゲットすることに。

 

 

既製品は幅や長さが決まっているタイプ。

 

 

こだわる人、よく目につく場所には向いてないですが、

過ごす時間が短く、夜がメインの個部屋なので、1階のレースのカーテンは

既製品で十分です。

 

 

 

生地はよくある安物のカーテンという感じですが、

条件はクリア! 

 

  

 

この商品単価¥1980円のカーテンを、

 

カーテン丈詰 幅150cm用

 「カーテン丈詰め 幅100cm用

¥800円で丈詰めして、

 

 

5窓(8枚)で、¥11,844(税込)!!

 

 

なんで、5窓なのに、10枚でないかというと・・・

 

腰窓をカーテン1枚の片開きにしてます。

 

 

 

●片開きは・・・

普段あまり開けない窓、片側しか開けない窓、家具があって開けづらい窓にオススメの

ようで、

 

中央に隙間もあかないので、仕上がりもシンプルで、柄なども綺麗にでて、

見栄えもいいとか。

 

 

素材が安いので、少し綺麗に見えるように、

節約で(笑)、

 

片開きの1枚にしました。

 

 

 

さて、大事な2階のレースのカーテンは、

 

ドレープのカーテンを選ばず、清潔感を重視して、やっぱりベタなホワイト。

 

中でも、ストライプが薄っすらはいったレースがスッキリしていて、

素敵でした。

 

 

リビングが吹抜けで天井の高い我が家ですが、

ストライプでさらに縦へ、縦へ・・・笑

 

 

カラーレースも綺麗で迷いましたが、

他の家具を全然決めてなかったのと、

 

やっぱり色々写真を見ても、素敵に見えたので。

 

f:id:sugosu:20160927223534j:plain

 

 

たくさんのカーテンを広げては電気に透かしてみて、、、

 

選んだのは、オーダーカーテン▼1.5倍ヒダ ルッカ▼ボイルレースカーテンシリーズ

 

 

 

ヒダが1.5倍と2倍がありましたが、どちらも見比べ1.5倍で十分だったので、

1.5倍ヒダにしました。

 

 

 

2階のまど4箇所に設置してもらいました。

 

 

f:id:sugosu:20160927225041j:plain

 

透け感が素敵

ヒダが綺麗

 

 

インテリアを整えてから、どんなドレープカーテンにするかワクワクします(^^)

 

 

 

 

 

 

長く使うカーテンレールは、装飾より機能性

引っ越しをする前、急いで準備しなくてはらなかったのが、カーテンです。

 

外の視線から守るのはもちろん、冬なので寒さ対策にも重要!

 

どんな部屋にするか。

どんな家具を置くか。

 

まだまだ考える余裕と時間が無いときに探さなくてはいけなくなりました。

 

ホントのホントは、木製のブラインドにしたかったところですが、

金額的にかなり厳しいので、諦めました。。

 

f:id:sugosu:20160921205634j:plain

素敵な雰囲気

 

ウッドブラインドは諦めましたが、1階が個部屋、2階がリビングの我が家はせめて2階のよく目にするカーテンには慎重に選びたい!

個部屋で長い時間を過ごす事はないだろうから、1階は激安物でもOKというスタンスでした。

 

個部屋で長い時間を過ごさずに、基本はリビングで家族みんなで集うのが理想

 

 

まずは、カーテン選びの前にカーテンレールを決めなくてはと、色々お店を周りました。

 

思い描いていたのは、こんな感じのシンプルなアイアンのカーテンレール。

 

 

 

 

無駄な装飾はなくシンプルだけど、どこなく形がおしゃれ。

 

理想のものを探して、KEYUCAなどのインテリアショップを回ってましたが、

なかなか決めきれず、今一度条件を洗いだそうと・・・

 

 

-カーテンレールに求めるもの-

1.好みが変わってもずっと使えるシンプルなもの

・穴もあけるし一度つけたらほとんど変える事はないと思われる

・レールは主張しないシンプルなものなら、雰囲気を変えたくなったらカーテンで遊ぶことができそう

 

2.開け閉めがスムーズにできること(機能的であること)

・賃貸の時についていたカーテンレールが毎回引っかかって、本当にストレスだった

・カーテンレールは装飾品ではなく、実用品。かなりの回数開け閉めするので、ストレスフリーは絶対

 

3.レースカーテンもつけられるダブル

・はじめはレースカーテンのみで過ごしたいが、ゆくゆくドレープもつけられるように

 

4.窓と壁の距離がない窓があるので、端に装飾のないもの

・壁と窓がぴったりの箇所があり、カーテンレールはすべての窓を同じものにしたい

 

 

 

 

カーテンレールは”長くずっと使う”を意識してもう一度選び直し

 

 

 

既製品を自分で取り付けるかオーダーするかの選択もありますが、

既製品を自力でつける場合、

 

下地の確認をしたり、水平を計ったり、取り付け位置、取り付け方など

調べたり、、

そこまで手をつくしたのに、初めはいいけど何年かたってガタつく。

なんてなったら最悪なので、レールはオーダーして取り付けまでしてくれる

ところを選択することに。

(金額と引き換えに、安全面と仕上がりの綺麗さ選びました)

 

 

 色々迷ってる時に行った、ホームセンターのカーテン売り場。

 

そこで出会ったおじさん(店員さん)がカーテンのプロでした。

というかカーテンを愛していて、仕事に情熱を持った方。

 

いい方に出会ってカーテンレールの相談ができ、

 

どんな生活スタイルかどんな雰囲気が好きかを色々ヒアリングしてくださり、

カーテンのいろはを話してくださいました。

1階のネットで買おうとしていた安物カーテンの相談にまでのってくれた 笑

 

色々なカーテンレールを試して、(シャッシャと何度も何度も)

引っかかりのなさ、スムーズさを体感ししました。

 

すごく話しやすい方で、

「安く済ませたい。けど、いいやつがいい」というわがまま発言までしました 笑

 

そこでおじさんにオススメされたのが、TOSO!

 

f:id:sugosu:20160921220623j:plain

 

カーテンレールといえば、TOSO。

価格も安いラインでそのへんの高額なカーテンレールと同スペック、機能面もバッチリで、グンを抜いているとか。

 

シャッシャと試させてもらいましたが、本当にスムーズ。

 

お値段とも相談して、家のカーテンが必要な窓すべて(9箇所)を、

 

TOSOのエリートにしました。

 

カーテンレールは装飾より、機能性

 

ということで、レールカラーは壁色のホワイトに決定。

 

すぐにおじさんが、採寸にきてくれました。

 

採寸や取付費込。素晴らしい。

 

カーテンレールにかかった価格は、

TOSOエリート ¥4,980×9 【計 44,820】

 

自分で取付・知り合いがつけてくれる・お願いしたい取付業者があるなど、

レールがあればいいというかたは、レールだけの購入だと破格に安く売っている

ところもあります。

TOSO エリート

 

次はカーテン選び

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガスファンヒーターで過ごす冬

駆け抜けるように、家の購入から新居への引っ越しをした我が家。

 

ほとんどまともな準備はできない中、真冬に入居になるので、

 

暖房とカーテン

 

これだけはその日からないと絶対に困るとなんとか準備しました。

 

 

まずは寒さから身を守るための暖房。

f:id:sugosu:20160919234327j:plain

 

私は小さい頃から、ガスファンヒーターで冬を過ごしてきました。

 

冬にエアコンを使う習慣がなく、すぐに暖まり、馴染みのあるガスヒーターで過ごしたいと思っていましたが、賃貸で住んでいたマンションにはガスファンヒーターのガス栓はなく、電気代が高い、電気ヒーターで過ごしていました。

 

家の購入の検討をしていて、何度か家に足を運んでいる時、

リビングにガス栓があるのを発見。

 

これからもガスファンヒータで冬を過ごせる。

 

かなり嬉しいポイントでした。

 

それを聞いて、両親が引越し祝いに広い帖数も対応している、

機能面もすぐれたガスファンヒーターをプレゼントしてくれました。

 

プラズマクラスター付きで、空気清浄機いらず。

これ1台で済むので嬉しい!

 

見た目もすっきりしていて、スタイリッシュ。

リビングに置いてもスッキリ

 

f:id:sugosu:20160919235633j:plain

 

 東京ガス 【時間指定無しで送料無料】 35号プラズマクラスター技術搭載ファンヒーター 4920907010512 RN-C235XFH-WH [マットホワイト]

 

キッチンとリビングとつづきのもう一部屋を

できればいっきに暖めたいとよくばって考えていましたが、

 

これ1台で完璧です 笑

 

心配していた光熱費も賃貸の時より安くなり、満足。

 

ランニングコストをもっと抑える事を考えると、

まずガスファンヒーターで部屋を暖めて、エアコンで持続する。

っていう使い方もありかなと思ってます。

 

私にとっては、冬の暮らしを快適にしてくれるだけでなく、

実家を感じられて、ほっこり落ち着くというのも大きなポイント。

 

ガスファンヒーター恐るべし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引っ越しで、「いる」「いらない」を見つめ直す。

クリスマスの決済が終わり、年内中の引っ越しを計画していた私達。

 

ど年末の引っ越し。なんてチャレンジャー。

 

でも、夫婦共にまとまった休みがとれて、子どもたちの学校が休みの時

でないと引っ越しなんて出来ないと、

 

年末年始ムードを振り払い、新居への引っ越し、賃貸マンションの退去に体力も気力も使いました。

f:id:sugosu:20160919222819j:plain

荷物をまとめなきゃいけないので、お飾りだって長女の手作り、、可愛い。

(おもちに至ってはティッシュ 笑)

 

ど年末の引っ越し、引っ越し屋さんどうしよう・・・

 

同じ地区での移動とはいえ大物はやっぱり引越し屋さんにお願いしないと辛いかな。。

 

小物は自分たちで移動して、大物は引っ越し屋さんでにお願いするパターンで、見積りをとってみよう。

 

 

引っ越しは、時期や時間など色々な条件で値段が大きく変わるので、

忙しくても数社見積りとるのは必須らしいです。

 

引っ越し経験豊富な方に、家具や家電を買えるくらい違うときがあると言われ、

 

何かとお金がかかる時なので、少しでも安く抑えたい、でも時間はない。

ので、見積りはネットの一括見積り。

 

やらない理由がないほど、お得 笑

簡単引越し見積もりはコチラ

ネットで簡単に見積りをとってから、自宅に来てもらい本格的な交渉へ。

 

決まったのは、価格も安くて、安心そうだった

「アート引越しセンター」

 

営業さんもしっかりした方で、ど年末に引っ越すこちらの事も考慮してくれ、

安心しておまかせできました。

 

 こちらの条件と業者さんの条件とをすり合わせて、いくつもパターンを

出していただきました。

その価格をベースに相談していき、思っていた価格より安く済ませることが

できました。

 

事前にダンボールを届けてもらい、新居へ運ぶ荷造り。

そして、断捨離。

 

今までは一つの空間に置いていた、夫婦のもの、子どもたちのものを

それぞれの場所で管理できる(する)ようになります。

 

一先ずリビングに、本棚や収納棚を置く予定はないので、

小6、小4の子供達が遊んできたもの、読んでいた本など共有していた物も

各自それぞれの部屋に。

 

引っ越しは、「いる」「いらない」を見つめ直す絶好の機会。

 

いらないに分けられた、よく遊んでいたおもちゃを見て、

母としては寂しなったり、成長を感じたり。

 

傘立てやバスマットなど、とりあえず賃貸のうちはこれで。

と使っていたものは処分し、新しくどんな物買おうかなと

ワクワクしてみたり。

 

引っ越し準備でも気持ち揺さぶられますね。

 

準備もなんとか頑張り、いざ引っ越し。

 

当日きてくれた、若いお兄さん2人のテキパキとした運びっぷりには、

本当に驚かされました。

 

もしかしたらクレーンになってしまうかもと言われていた冷蔵庫も、

すんなり入った!

(クレーンになると、プラス2万。そして、冷蔵庫だけ翌日以降に見送りという

最悪なパターン)

 

冷蔵庫が入って安心していましたが、実はやっかいだったのは食器棚だったようで、

お兄さん2人かなり戦ってくれました。

 

もう大丈夫です。とこちらが言っても、

いける気もするのでと階段の足場もかなり悪い中、新築の家に絶対傷はつけない

と言いながら頑張ってくれました!

 

お兄さん達の頑張りによって、無事予定の位置に置くことができました。

 

プロって素晴らしい。

 

というか、一瞬でも自分たちで引っ越しをしようと思っていたのが、ありえない 笑

 

 

 

 

 

 

 

一生過ごす家の購入を考えることは、家族でこれからのライフプランを考えること。

2015年の12月25日 家を買いました。

 

ずっと憧れていた念願のマイホーム。クリスマスに銀行で決済。

 

f:id:sugosu:20160919211820j:plain

 

今の家の購入に至るまでには、

家族でどういう暮らしをして行きたいか、どこに住みたいか、どんな家がいいか、

 

「暮らす」ことについて色々考えてました。

 

予算、間取り、内装、中古を買ってリノベした、理想を言い出したらキリがなかったけど、

 

曲げられない条件は、今住んでいる場所から離れないこと。

 

これが1番の条件でした。

 

この曲げられない条件をかかえて、

地域の不動産屋で探す

大手不動産屋で探す

リノベーション会社で探す

ネットや新聞の折込で探すなど色々な方法で探してました。

 

中古住宅を買って自分の理想の家にすることが第一希望だったけど、

私の住む地域は中古住宅がなかなか出ないうえに、価格も高い。

(注文住宅には、手が出ない・・)

 

そして、なんだか引きがいい私達家族はおもしろ物件を案内される事も

しばしば・・

(嘘でしょ。とツッコみたくなるよな)

 

そんな中、足で探している時にずっと住みたかった場所に

まだ未完成物件があり・・・出会いました。

 

価格は完全に予算オーバーだったけど、他の物件と見比べても

場所や間取りなど条件が合う部分が多い物件。

 

予算オーバーだけど、建売だけど、外観がいまいちだけど、

悩んで悩んで、購入することに決めました。

 

一生過ごす家の購入を考えることは、家族でこれからのライフプランを考えること。

 

子供の養育費、夫婦の働き方、、もう本当に精神がすり減りました。

 

決済の前、夫婦で不動産屋に本契約に行き、何か大事な事を聴き逃しては

いけないと、耳をダンボにさせ、頭をフル回転させ一生に一度であろう大きな契約を

しました。

 

もう何だかおかしなテンションになり、帰宅して家で待っていた子供達に、

「ちょっと家買ってきた」

 

と、ネギを買ってきたくらいのテンションでさらっと言ってみたりして。(謎ww)

 

家を買うと決まったら、なんとか年末に決済を終わらさなければならなかったので、

息つく暇もないほど忙しい日々の始まり。すべての手続きを最短のスピード勝負で行いました。

 

銀行は年末で大混雑。個室も空いてなく、人で溢れかえる銀行の端っこに

不動産屋の担当さん、ハウスメーカーの担当さん、行政書士さん達と円になり、

契約や大金の受け渡しをした、クリスマスは一生忘れないと思う 笑

(そのメンバーには謎の一体感が生まれてた 笑)

 

f:id:sugosu:20160919213011j:plain

今まで住んでいたマンションとのお別れの寂しさ、

新しい家で暮らすワクワク感、

一生ものの買い物をする不安感、

 

色々な気持ちのクリスマスでした。

(ローンを抱えるビビリ感がダントツで1番だったけど 笑)

 

でも、間違いなく史上最高のクリスマスプレゼント。